会話も人間関係も思いのままにあやつる そんなキャッチコピーに惹かれませんか? この本を簡単にまとめると・・・ ① 比較しない ② 自分の話はしない ③否定しない 筆者は、この3原則が絶対だと言っています。話を聞くときにつ… 続きを読む 悪魔の傾聴
ちょっとした説明、AIに任せてみませんか
今日は、文章を入れるだけで、紹介動画を作ってくれるAIの紹介 その名も「No lang」 このサービスは、紹介動画を勝手に作ってくれるというサービス 例えば、「スーダンについて説明して。」と入力(適当です) すると、もの… 続きを読む ちょっとした説明、AIに任せてみませんか
メタ思考トレーニング
メタ思考とは、ざっくりいうと、物事を俯瞰的に見るトレーニングです。物事や出来事を、広い言葉でくくってみます。。それを抽象化と言います。抽象化した物事や出来事をさらに広いや違った言葉でくくってみます。同じように他の物事や出… 続きを読む メタ思考トレーニング
悲しみは悪い感情?
悲しみ=悪い感情? 「悲しみ」は一般的に悪いことの代表として挙げられることが多いが、果たして、本当にそうなのか。「あの人の悲しむ顔をもう二度と見たくない」だとか、「もう二度と悲しみたくない」だとか、そうやって「悲しみ」を… 続きを読む 悲しみは悪い感情?
チャンスは目の前に
自分の周りに起きている出来事は、全て自分の心が生み出している 「CHANCE:犬飼ターボ」から 犬飼ターボさんのCHANCEを途中まで読んだ。かなり深く考えさせられているので、読んでいる途中だけど、読書記録として、残して… 続きを読む チャンスは目の前に
アウトプット大全
アウトプット大全のまとめ アウトプットする必要性 自己成長したい、仕事で圧倒的な成果を出したい、斬新なアイディアを湯水のように湧き出す感覚を味わいたい そんな願望を持っている人は少なくないはず わたしもそんな中の一人 … 続きを読む アウトプット大全
オーディブルの体験記
樺沢紫苑著「アウトプット大全」をオーディブルで聞いた。オーディブルの感想書きをしていく。 初めてのオーディブル 「隙間時間」の有効活用を考えて、「音声メディア」でのインプットが有効だと感じたので、YouTubeが最高だな… 続きを読む オーディブルの体験記